ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
我慢ばかりの節約はしんどい!
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
というゆる節約がモットーです。
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓
給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家
ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら
合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました

支出が多くて思ったように貯金ができません。
何か解決策はありませんか?
支出が多くて悩んでいる方はいませんか?
この悩みの解決策は2つあります。
①本当に必要な支出か見直すこと
②どうしても必要な支出は少しでも安くする工夫をする
支出を改めて見直すことで、
●「必要だと思っていたがなくても大丈夫だった」
●「支払いを安くすることができた」
となるかもしれません。
今回は支出の減らし方のアイディアを5選提案します。
習い事をあれこれ増やさない
自分や子どもの習い事をむやみに増やさないようにしましょう。
やりたいことに挑戦するのはとてもよいことですが、
あれもこれもと習い事を増やすと金銭的に負担となります。
習い事は目的を持って、一番やりたいことに集中するといいですね。
例えば・・・
● 結婚前に料理を学ぶ!和食が作れるようになる!
● 昇進のため英会話をマスターする!
● ジムに行って5kg痩せる!
優先順位をつけて集中して習い事に取り組みましょう。
お酒、たばこ、お菓子などの嗜好品を減らす
買うのが当たり前になっている嗜好品を見直してみましょう。
完全にやめるのは難しいですが、減らしたり節約する工夫ができるはずです。
● 毎日買っているなら2日に1回、3回に1回と徐々に減らしていく
→習慣になっているだけで意外とやめれるかも
● お得な大容量サイズを買う
● スーパーの特売日に買う
● お菓子は手作りしてみる
→自分で作れば安上がりで、ヘルシーにすることもできる
● コンビニやスーパーでお菓子を買うより、洋菓子店で美味しいスイーツを買う
→満足度を上げて少量でも我慢できるようになる
無理のない工夫で楽しく節約しましょう。
固定費を減らす
固定費の削減は一度取り組むとその後効果が持続します。
どうしても必要な支出(固定費)削減は次の記事を参考にしてみてください。

交際費はほどほどに
「誘われると必ず行ってしまう!」
「乗り気でないけど断れない・・・」
これではなかなかお金が貯まりません。
1回3,500円の飲み会、1,000円のカフェ代が積み重なれば大きな額になります。
交際費は適度に断ることで削りましょう。
相手が嫌な気分にならないように、
「今日は家族との用事がある」
「習い事がある」
と「誘ってくれてありがとう」の一言を添えて言いましょう。
何気なく使うお金を減らす
毎日何気なくお金を使っている人は要注意です。
チリも積もれば山となります。
例えばランチタイムのコーヒー、コンビニで買うお菓子などがあります。
毎日サイフを開いている方はノーマネーデー(お金を使わない日)を設定するとよいですよ。
毎日サイフを開ける癖を直しましょう。