ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
をモットーにしています
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓
節約を意識している夫婦の家計簿

節約を意識している夫婦の家計簿をのぞき見たい!
このような人の役に少しでも立てればいいなと思い、我が家の家計簿を公開します。
夫婦で満足度の低い支出を減らすよう心がけています。
前月は、
✓ ネット通販で満足度の低い買い物をしてしまった
✓ 自己投資のために書籍代を増やすと目標を立てた
果たして今月の家計簿はどうなったのか見てみましょう。
11月の支出 ~自分編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 1,912 |
医療費 | 7,370 |
雑貨 | 0 |
書籍 | 0 |
携帯 | 2,182 |
衣服・美容 | 6,230 |
交際費 | 4,736 |
合計…22,430円
先月より衣服・美容代が増えた
2ヶ月に1回のペースで美容院へカットに行くため美容代が先月より増えています。
また、化粧道具がなくなって買い足しました。
化粧道具は楽天市場か楽天ポイントの貯まるドラッグストアで買っています。
先月より交際費が増えた
母とのランチ・お茶代です。
母の分もお金を出しました。
家族や友人との時間は大切にしたいのでこれは満足度の高い支出だと思っています。
電子書籍を利用するようにして書籍代を削減した
書籍代削減のため、Kindle Unlimited(電子書籍読み放題サービス)に登録しました。
3か月99円で利用できるキャンペーン期間に登録したため大変お得です。
3か月後に通常の月額料金(980円)になるので継続するか考えたいです。
今まで紙の本を買うことにこだわっていました。
しかし、通勤中しか読書の時間がない私にとって電子書籍の方が扱いやすいと気付きました。
電子書籍を活用してさまざまな勉強をしていきたいです。

ネット通販でなんとなく買いをしなかった
前月の反省を活かして、ネット通販で必要な物以外は買いませんでした。
楽天お買い物マラソン開催中は誘惑がとても多いです。
ポイント欲しさに無駄遣いをしないよう今後も気を付けたいと思います。
11月の出費 ~夫婦編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 31,471 |
外食費 | 0 |
日用品 | 3,904 |
ガソリン | 8,677 |
住宅費(水道代込み) | 80,347 |
電気代 | 4,010 |
ガス代 | 2,932 |
ネット代 | 0 |
合計…131,341円
食費+外食費で月3万円に収まるように意識している
我が家は食費+外食費合わせて3万円に収まるようにしています。
こうすることで無計画に買い物をするのを防いでいます。
普段はスーパーでの買い物2万円、外食費1万円になります。
今月は忙しくて外食をしませんでした。
ガソリン代が普段より3倍高くなった
いつもは2,500円くらいですが、今月は遠出の用事があったため高くなっています。
最近はガソリン代の高騰が家計を直撃しています。
今後はガソリン代が安くなるクーポン(3円/L引き)を活用しようと思います。
生活費が安定してきた
節約のために固定費削減を頑張ったので生活費は減らせたと思います。
一度削減するとその後効果が続くので楽ですね。

まとめ
自分に合ったペースで家計を改善できるといいですね。
我が家は今月、前月の反省をしっかり活かすことができたと思います。
いきなり前月より●円減らす!と意気込むよりも
「前月は外食費に使い過ぎたから今月は少し抑えよう」と少しずつ意識していくのが家計改善のコツです。
来月は、
✓ ガソリン代を減らすためにクーポンを利用する、なるべく自転車を利用する
✓ Kindle Unlimitedで読書をたくさんする
を頑張りたいと思います。