ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
我慢ばかりの節約はしんどい!
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
というゆる節約がモットーです。
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓
給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家
ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら
合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました
節約を意識している夫婦の家計簿

節約を意識している夫婦の家計簿を覗き見たい。
このような人の役に少しでも立てればいいなと思い、家計簿を公開します。
夫婦でなるべく満足度の低い支出を減らすよう心がけています。
2月の支出~自分編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 4,986 |
医療費 | 4,400 |
特別な出費 | 3,403 |
書籍 | 800 |
携帯代 | 2,181 |
合計…15,230円
お小遣いを8,000円に設定した
際限なくお金を使うのを防ぐため、お小遣いを8,000円にしました。
8,000円という額はとりあえず決めたもので、今後変えるかもしれません。
お小遣いの範囲でお菓子やカフェや雑貨代、交際費などを出します。
金額を決めておくと、それを超えないように意識することができます。
目標を立ててその範囲内で趣味を楽しめたらいいなと思います。
特別な出費はバレンタインデーの贈り物
家族にバレンタインデーチョコを贈りました。
ちょっとしたものですが、家族にお金を使うことができてとても満足です。
このようによりよい人間関係を作るためのお金は惜しまないようにしていきたいです。
FP3級を勉強し始めた
FPとはファイナンシャルプランナーのことで、お金の専門家です。
FPの勉強によって、
・保険の見直し
・住宅の購入
・子どもの教育費
・老後の生活資金
・余裕資金の投資先
・相続対策
などが体系立てて学べるため書籍を購入しました。
試験を受けなくても、生活する上で必要な知識がたくさんつきますよ。
2022年の9月に試験を受ける予定で、コツコツと勉強を進めていきます。
2月の支出~夫婦編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 22,250 |
外食費 | 6712 |
日用品 | 2,558 |
ガソリン | 2,232 |
住宅費 | 75,402 |
電気代 | 7,000 |
ガス代 | 4,710 |
ネット代 | 0(契約で1年間無料のため) |
サブスク | 980 |
特別な支出 | 44,991 |
合計…166,835円
毎月の生活費が安定してきた
毎月にかかる生活費が安定してきました。
毎月家計簿を見直して、固定費の無駄を削減した成果がでてきたと思います。
それぞれの項目がどのくらいかかるか分かるようになってきたので、
年間の予算も立てやすくなりました。
家計簿はただつけるのではなく、見直すことに意味があると思います。
大型家具を購入した
特別な支出はリビングテーブルです。
家具サイト”LOWYA”のセール品をポイントサイト経由で購入しました。
楽天リーベイツ(ポイントサイト)
リーベイツ提携ストアならリーベイツを経由して買い物をするだけで
楽天ポイントが貯まる
ポイントサイトを経由すると、楽天ポイント+ショップ独自のポイントがダブルで貯まりますよ。
高いものを購入する時は、少しでもお得に買えるように努力しています。
2月の振り返り
FP資格取得のために書籍を購入、家族のために贈り物を購入
このように自分にとって満足度の高い支出を心がけることができたと思います。
節約生活は「将来のために今を我慢する」というイメージが強いと思いますが、
私は「今も大事にして将来の蓄えを作る」バランス型の節約を大事にしています。
資格の取得や家族との時間など、今できることをしていこうと思います。
参加中です↓