" /> 【お気に入りの物に囲まれたい】ミニマリスト主婦の持ち物 おすすめ財布 | ミニマムに暮らしたい。

【お気に入りの物に囲まれたい】ミニマリスト主婦の持ち物 おすすめ財布

ゆるミニマリスト

ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。

 

我慢ばかりの節約はしんどい!

 

『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』

 

というゆる節約がモットーです。

 

少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

 

すこみのプロフィール

給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家

ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら

合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました

 

財布の中がごちゃごちゃで重たい

 

中の物を取り出すのが一苦労・・・

 

このような悩みを抱えている方はいませんか?

 

いつも持ち歩く財布、スッキリ持ち運びたいですよね。

 

 

今回の記事で分かること

 

 ミニマリストはどんな財布を使っているか

 

 ミニマリストの財布を選ぶ基準

 

 ミニマリストおすすめの財布

 

 

自己紹介

実家は汚部屋→整理整頓大好きゆるミニマリストになりました

我慢ばかりの節約はしんどい・・・

「自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く」がモットーです

 

 

 

ミニマリスト愛用の財布

外見

中身

 

 

何を入れているか

お札1枚

千円札を念のため入れています。

 

キャッシュレス決済が使用できないときに使用します。

 

 

免許証

 

 

保険証

 

 

電車の定期券

あえてパスケースは持っていません。

 

理由はパスケースはよく忘れるのと、定期を財布に入れてしまえば1つで済むと思ったからです。

 

 

診察券(たまに)

病院を受診するときに持ち歩きます。

 

必要がないときは家に置いていくことが多いです。

 

 

クレジットカード2種類

楽天クレジットカード+イオンゴールドクレジットカードを所持しています。

 

用途によって使い分けています。

 

家族の食費はイオンクレジット、自分の買い物は楽天クレジットで支払っています。

 

それぞれの支出をアプリでチェックして管理しています。

 

 

支出が混合しないので、使い過ぎにすぐ気付けるよ

 

 

ミニマリストの財布を選ぶ基準

 

サイズ感

二つ折りの財布はコンパクトで便利だと思っています。

 

以前は長財布を使っていましたが、荷物がかさばって不便に感じていました。

 

しかも小さいバッグには入りません。

 

現在使っている財布は軽量で片手にすっぽり収まるサイズです。

 

持ち物が軽くなると心がスッキリすると思います。

 

 

利便性

自分にとって使いやすいかを大切にしています。

 

使いやすい物は自然と長く使うようになりますよ。

 

愛用の財布の小銭入れはチャック式、開閉はボタンなので中身が落ちる心配がない

 

心配性の私にとって便利だなと思って購入しました。

 

物を買う際は、細かいところまで気にすると失敗が防げるかもしれませんね。

 

 

素材感

革素材が好きで購入しました。

 

革は使い込むといい味が出ます。

 

どんどん愛着が湧いて、物を大事にしようと思うようになります。

 

 

価格

ハイブランド品でなくても良いものはたくさんあると思います。

 

私はプチプラ(1万円以下)で良いものを買うようにしています。

 

20代前半の頃は「ハイブランドじゃないと恥ずかしい!」

 

と身の丈にあっていないものを購入していました。

 

見た目重視だったので使用勝手が悪かったです。

 

自分の満足いくものであれば値段は関係ないな、と今は思っています。

 


 

 

ミニマリストおすすめの財布

abrAsus(アブラサス)ミニ財布


カードや小銭、お札が入る財布の中で一番小さいのではないかと思います。

 

グッドデザイン賞を受賞していてとてもスタイリッシュな財布です。

 

次に買い替えるならこちらにしようかと思っています。

 

 

まとめ

今回は私が使っている財布をご紹介しました。

 

私が物を買うときの価値観は4つ(サイズ感・利便性・素材感・価格)です。

 

悩んで買ったものだから大事にすることができます。

 

「自分にとって価値のある物を買う」

 

そんな生活がしたい人にこの記事が役立てば嬉しいです。

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

ミニマリストおすすめの通帳ケース【お金の管理に便利】

お金の管理におすすめ おしゃれで機能的な通帳ケース4選【節約】
通帳やはんこ、キャッシュカードなどお金関係の物をきちんと管理できていますか?管理が苦手な方におすすめするのは通帳ケースです。①防犯機能がある、②1つにまとめることができて機能的、③家計管理に使えるなどのメリットがありますよ。今までのイライラが通帳ケースで解決できると思います。

 

 

ミニマリストの断捨離ルール【物への執着を減らす】

ミニマリスト主婦が最近捨てた物、我が家の断捨離ルール【物が少ない生活】 
片づけが苦手な人、家に物があふれていませんか?なかなか物が捨てれない人に我が家の断捨離ルール4つをご紹介したいと思います。

 

 

ミニマリストのバッグの中身

【シンプル生活はお金を呼ぶ】ミニマリスト主婦の持ち物 おすすめ6選
ミニマリストとは『持ち物をできるだけ減らし必要最小限の物だけで暮らす人』のことです。自分のお気に入りの物を大切に使い、無駄な物を買わないようになるため節約に繋がると思います。今回はミニマリスト主婦のおすすめ持ち物6選をご紹介したいと思います。

 

 

ミニマリストが所持しているバッグと選び方

ミニマリスト女子が所持しているバッグ5つを公開 選び方のポイント
物が多くて困っている人はいませんか?ミニマリストはバッグの所持数が少ないです。今回はミニマリスト主婦の私が所持しているバッグ5選・選び方のポイントをご紹介します。物を少なくしてスッキリとした生活を目指してみましょう。
この記事を書いた人
すこみ

汚部屋の実家出身 給料日前にお金を使い果たす生活
→ゆるミニマリストをこころがけたら生活もお金もゆとりのあるものになりました
・ゆるミニマリスト
・3LDKの中古マンションで2人暮らし
・FP3級所持(2022年合格)
・4年で貯金額+600万

すこみをフォローする
ゆるミニマリスト
スポンサーリンク
シェアする
すこみをフォローする
ミニマムに暮らしたい。