" /> ゆるミニマリスト主婦の持ち物 靴全9足 物を減らすポイント | ミニマムに暮らしたい。

ゆるミニマリスト主婦の持ち物 靴全9足 物を減らすポイント

ゆるミニマリスト

ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。

 

『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』

 

をモットーにしています

 

少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

 

すこみのプロフィール

給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家

ゆるミニマリストになり、無理のない節約を心がけたら

年間100万円貯蓄&投資ができるようになりました

 

 

はじめに 私の靴事情

 

・足のサイズ:24~24.5cm

 

・車通勤

 

・足が幅広でハイヒールやサンダルでは自分に合う物が少ない

 

・スニーカー、パンプスなど歩きやすい靴が好み

 

・スニーカーは手洗いしてなるべく長く履くようにしている

 

 

所持している靴 全9足

①スニーカー【ネイビー】…CONVERSE

 

貰い物

 

CONVERSEは履きやすくてどんな服にも合わせやすいと思います

 

ロングスカートにあえてスニーカーを合わせるとかわいいですよ

 


②スニーカー【グレー】…CONVERSE

1番履く靴

 

①よりローカットでよりおしゃれに見えます

 

淡いグレーはオールシーズン履ける色だと思って購入しました

 


 

 

③スニーカー【ブラック】…NIKE

 

主に運動用

 

クッション性が高くて足が疲れにくいです

 

ラバー部分がブラックで汚れが目立たないのも好きなポイントです

 

 

④スニーカー【ホワイト】…adidas

貰い物

 

白色はスカートもズボンにも合わせやすいです

 

 

⑤パンプス【ブラック】…ORiental TRaffic

 

やはりシンプルなブラックパンプスは汎用性が高いです

 

しかし、数年前に購入してボロボロになっています

 

⑥を新しく購入した&靴底が薄くなってきたので廃棄予定です

 

 

⑥パンプス【ブラック】…楽天市場

エナメル風の靴

 

元は結婚式用のお呼ばれ服に合わせるために購入しました

 

滅多に呼ばれることがないので普段使いにしました

 

パンプスはキレイめの格好に合わせることができますよ

 

 

 

 

 

⑦レインブーツ【ブラウン】…楽天市場

 

全く靴下が濡れなくなって、雨の日の通勤が苦痛でなくなりました

 

雨用でサイドゴアシューズはとてもおしゃれだと思います

 

楽天市場の歴代の購入品の中でお気に入り品です

 

 

 

★ブラックもあります

 

 

⑧リクルートパンプス【ブラック】

就活用

 

滅多に使わないのに置き場所をとるのでモヤモヤしています

 

就活でも普段使いでも両方履けるパンプスを購入したら解決するかもしれません

 

 

⑨サンダル【ホワイト】…HAWKINS

 

サッと履けるサンダルを探していました

 

足幅が大きくて先の狭いサンダルがきつい私でも楽に履くことができます

 


 

靴を厳選するポイント

軽くて歩きやすい

 

歩いてストレスが溜まらない靴を選びます

 

以前はヒール靴を持っていましたが、靴ずれで足が痛くなっていました

 

スニーカーとパンプスは本当に歩きやすく、心も軽くなります

 

 

シンプルな色

 

モノトーンなどシンプルな色が大好きです

 

色々な服に合わせやすいのはもちろんですが、

靴箱に並べても色がゴチャつかないと思います

 

 

自分でお手入れができる

 

自分で洗ったり拭くことができる気軽な素材でできている靴が好きです

 

お手入れができると靴が長持ちして節約に繋がりますよ

 

 

ゆるミニマリスト 靴を減らす

現在持っている靴は全部で9足なので、少し多いかもしれません

 

たくさんあるスニーカーとパンプスは1足ずつ減らしてもいいかな、と思います

 

また、どれも1万円以下のプチプラなので手入れをしても劣化が目立つものがあります

 

安さ重視の買い方から、

 

質の良いもの・気に入ったものは高くても買う

 

こんな買い方ができるようになりたいです

 

 

ゆるミニマリストが持っている服の数&服を買うときの基準
「服が多すぎて困っている…。」こんな悩みを持つ方に服を減らす方法でおすすめなのは、服を買うときのルールを決めることです。今回はゆるミニマリストの服の数と服を買うときのルールをご紹介します。

 

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

この記事を書いた人
すこみ

汚部屋の実家出身 給料日前にお金を使い果たす生活
→ゆるミニマリストをこころがけたら生活もお金もゆとりのあるものになりました
・ゆるミニマリスト
・3LDKの中古マンションで2人暮らし
・FP3級所持(2022年合格)
・4年で貯金額+600万

すこみをフォローする
ゆるミニマリスト
スポンサーリンク
シェアする
すこみをフォローする
ミニマムに暮らしたい。