" /> ゆるミニマリストの夏服 私服の制服化で時短・収納スッキリ | ミニマムに暮らしたい。

ゆるミニマリストの夏服 私服の制服化で時短・収納スッキリ

ゆるミニマリスト

ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。

 

我慢ばかりの節約はしんどい!

 

『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』

 

というゆる節約がモットーです。

 

少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

 

すこみのプロフィール

給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家

ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら

合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました

 

 

 

この記事はこんな人におすすめ

●服選びに時間をかけたくない

 

●服を最低限の枚数にしたい

 

●ファッションセンスに自信がない

 

 

これらの解決策に私服の制服化をオススメします。

 

私の考えですが、私服の制服化とは

 

所持するアイテムを厳選して着回しパターンを決める

 

それらを制服のように順番に着ていく

 

メリットは、

 

①服を選ぶ手間が省ける

 

②たくさんの服を持つ必要がないので収納がスッキリする

 

③服を買うとき、自分に似合うものが分かっているので失敗が減る

 

 

私は元浪費家で毎月のように新しい服を買っていました。

 

「見た目重視!値段はあまり気にしない!」

 

とよく考えず買った服は実用性がなく、あまり着ずに捨ててしまうことが多かったです。

 

私服を制服化することで、時短・収納がスッキリ・自分に似合うものが分かる

 

たくさんのよいことが起こりますよ。

 

今回は

 

✓ ゆるミニマリストの夏服の紹介

 

✓ 私服を制服化するメリット

 

をお伝えしようと思います。

 

 

ゆるミニマリストの夏服

トップス

 

・Tシャツ(UNIQLO・無印良品)

 

黒・黄・白・ミントグリーン色を持っています。

 

1枚1,000円以下で手に入ります。

 

へたってきたり、色あせてきたら買いかえます。

 

洗濯機でガシガシ洗える素材が好きです。

 

 

・ストライプシャツ(LEPSIM)

 

腕をまくって着ることが多いです。

 

春~秋の間着まわすことができて出番の多い1枚です。

 

後ろが長いのでおしりをカバーできるよ

 

 

ボトムス

 

・Aラインのスカート(w closet・無印良品)

 

 

AラインとはアルファベットのAのように裾に向かって広がるスカートのことです。

 

自然とスタイルアップしてくれるのでオススメです。

 

 

・デニムパンツ(UNIQLO)

 

大体のトップスに合うデニムパンツは1枚持っておいて損はないです。

 

スカートとデニムパンツは試着して自分に似合うかどうかチェックしてから買います。

 

 

小物

 

・キャップ(雑貨屋)

茶色のキャップは色々なコーディネートに合わせやすいです。

 

日差し対策もしています。

 

 

 

・スニーカー(Converse)


 

歩きやすく洗うことで清潔に保てるので大好きです。

 

 

・サンダル


 

足が蒸れないので好きな1足です。

 

 

通勤・休日どちらもこれらのアイテムで済ませています。

 

選ぶポイントはシンプルで飽きのこない・ガシガシ洗えるです。

 

 

私服の制服化のメリット

 

私服の制服化のメリットは3つです。

 

①選ぶ手間が省ける

 

②服を買うとき失敗が減る

 

③たくさんの服を持たないので収納がスッキリする

 

 

①選ぶ手間が省ける

着回しパターンを決めているので選ぶ手間が省けます。

 

朝忙しいときにパッと服が決められると時短になりますよ。

 

例えば着るスカートを固定すると、

 

トップスをチェンジするだけで何通りかのコーディネートを作ることができます。

 

コーディネートを考える手間を省けるととても生活が楽になりますよ。

 

 

②服を買うとき失敗が減る

所持するアイテムを厳選するようになるので、自分に似合う物が分かってきます。

 

そして服を買うときに失敗が減ると思います。

 

私の場合は柄物のボトムスより無地のものが似合うと分かりました。

 

服を買うときの失敗が減ると節約にもなりますね。

 

 

③たくさんの服を持たないので収納がスッキリする

しっかり厳選して服を買うので、収納が溢れることがなくなると思います。

 

私の場合、以前は毎月服を1~2着買っていたので収納ケースに入らず困っていました。

 

そこで着ない服を処分し、新しく服を買ったら1着捨てるを徹底しました。

 

収納がスッキリすると非常に生活が楽になって満足度が上がりますよ。

 

 

まとめ

 

私が考える私服の制服化とは

 

所持するアイテムを厳選→着回しパターンを決める→それらを制服のように順番に着ていく

 

です。

 

私服の制服化は3つのメリットがあり、

 

①服を選ぶ手間が省ける

 

②たくさんの服を持たないので収納がスッキリする

 

③服を買うとき、自分に似合うものが分かっているので失敗が減る

 

たくさんの服を持つのではなく、

必要な枚数だけ持ってミニマムな暮らしを目指していきましょう。

 

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

この記事を書いた人
すこみ

汚部屋の実家出身 給料日前にお金を使い果たす生活
→ゆるミニマリストをこころがけたら生活もお金もゆとりのあるものになりました
・ゆるミニマリスト
・3LDKの中古マンションで2人暮らし
・FP3級所持(2022年合格)
・4年で貯金額+600万

すこみをフォローする
ゆるミニマリスト
スポンサーリンク
シェアする
すこみをフォローする
ミニマムに暮らしたい。
タイトルとURLをコピーしました