" /> ミニマリストの持ち物の減らし方 心がけている習慣9つ | ミニマムに暮らしたい。

ミニマリストの持ち物の減らし方 心がけている習慣9つ

ゆるミニマリスト

ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。

 

我慢ばかりの節約はしんどい!

 

『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』

 

というゆる節約がモットーです。

 

少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

ものを減らしたいけど何から手をつけていいか分からない

 

こんな悩みを抱えている方が多いと思います

 

いきなり断捨離は難しいという人は無理なくできるものの減らし方を真似するとよいですよ

 

今回はミニマリストである私のものの減らし方・習慣9つをご紹介します

 

すこみのプロフィール

給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家

ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら

合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました

 

 

 

1.書類・DMは読んだらすぐ捨てる

 

紙類は意外と場所をとり家がごちゃついて見えるのですぐ捨てることをおすすめします

 

ポストに投函されたDMは見つけたその日にうちに捨ててしまいます

 

大事な書類だけクリアファイルに入れて目につくところに置くとよいですね

 

以前はクリアケースをDM置きにしてたよ

溜まっていく紙類に嫌気がさしてやめたよ

 

 

2.電子書籍を利用する

 

電子書籍を利用すると本棚が不要になるのでものを減らすことができます

 

私は飽きっぽく、新しい本をどんどん読みたいという理由もあり使っています

 

現在はずっと残しておきたい紙の本を4~5冊厳選して本棚に置いています

 

たくさん本を持っていても読み返すことは少なかったなぁ…

 

 

3.収納を減らす

 

ものを減らしたい人は収納を減らすと効果的です

 

しまう場所が多いとものを溜めこんでしまうからです

 

我が家は安いカラーボックスやクリアケースを増やさないように気をつけています

 

収納が限られていると買い物も慎重になりそうですね

 

 

4.レンタルを活用する

 

使用頻度の少ないものはレンタルするとものを減らすことができます

 

すべて自分で購入するとお金がたくさんかかりますよね

 

また、使用頻度が少ないのに場所をとってしまいます

 

例えば

【ベビーグッズ】

月額制でベビーベッドやチャイルドシートを借りることができます

 

【冠婚葬祭のアイテム】

パーティードレスには流行があるので、その時に流行っているものを借りるとよいと思います

 

普段手が出ないブランド品を借りることができるのも利点です

 

私の場合、アクセサリー・袱紗・バッグをレンタルしました

 

すべて買うよりずっと安く揃えることができたよ

ちなみにクリーニング不要で返却OK♪

 

 

5.過剰にストックしない

 

過剰なストックは無駄に繋がると思います

 

私の場合、ストックがたくさんあると無駄遣い(普段よりたくさん使ってしまう)に繋がりました

 

また、家が大きくないので保管場所に困りました

 

ストックは数を決めて、「●個まで減ったら買い足そう」としておくとよいと思います

 

安いときに大量にストックして何度後悔したことか…

 

 

6.兼用する

 

1つで2つ以上の機能がまかなえるとものを減らすことができます

 

例えば

【掃除スプレーを1つにする】

我が家はアルカリ電解水100%クリーナーを使っています

 

これ1つで冷蔵庫・食器棚・調理家電・窓ガラスのお掃除に使えますよ

 

以前は用途ごとにスプレーを何本も持っていました

 

【オールシーズン使えるファッションアイテムを選ぶ】

例えばデニム素材のパンツとスカートはオールシーズン使えますよ

 

また、スニーカーは使いまわしがききます

 

私はオーソドックスなコンバースのスニーカーを愛用しています

 

色は何にでも合わせやすい黒・白・ネイビー・グレーなどをおすすめします

 

シンプルな色は服を選ばないよ

 

 

7.収納を定期的に点検する

 

収納を定期的に点検するとものを減らすことができます

 

使っていないものや汚くなったものをチェックして手放すことがものを減らすコツです

 

私の場合、衣替えのときにクローゼットを眺めます

 

例えば、数年着ていないコートがあったら思い切って手放すようにしています

 

使わないものをいつまでもとっておかないようにするとよいですよ

 

もったいないと思う気持ちはこらえて

風通しのよい気持ちいい収納にしよう

 

 

8.ものの定位置を決める

 

文房具・掃除用品・洗剤・歯磨き関係というふうにまとめて定位置を決めておくとよいです

 

ものを探す手間が省け、在庫の管理がしやすいという利点があります

 

私は、まとめるだけでなく一番使いやすい位置に置くようにしています

 

こうすることで日常生活がとても楽になりました

 

定位置を決めるとものを探す手間がなくなるよ

 

9.不用品はお金に換える

 

どうせ手放すならフリマサイトでお金に換えるとお得です

 

私は本とゲームを売ることが多いです

 

今回はメルカリ・ラクマ評価150件達成のフリマサイトのベテランさんをご紹介します

 

ぜひ参考にしてみてくださいね

 

【ゆるーく節約 無理せず簡単にお得な生活ができる】~りーぬさん~

 

しあわせうさぎ
ちょっとお得に、ゆるーく節約ブログ

 

最初はハードルが高かったけどやってみたらとっても簡単♪

 

ものを減らして気持ちのよい生活に

 

今回はミニマリストである私のものの減らし方・習慣9つをご紹介しました

 

ものを減らす習慣をつけると少しずつ家の中がスッキリします

 

家がスッキリすると掃除もしやすくなっていいことづくしですね

 

今回ご紹介した無理のないものの減らし方で素敵な生活を送ってみてくださいね

 

ミニマリスト主婦が最近捨てた物、我が家の断捨離ルール【物が少ない生活】 
片づけが苦手な人、家に物があふれていませんか?なかなか物が捨てれない人に我が家の断捨離ルール4つをご紹介したいと思います。

 

ゆるミニマリストの夏服 私服の制服化で時短・収納スッキリ
「服を最小限の枚数にしたい・服選びの時間を減らしたい」こんな方におすすめなのが私服の制服化です。私服の制服化とは、所持するアイテムを厳選し着回しパターンを決める それらを制服のように順番に着ていくという意味です。今回はミニマリストおすすめの私服の制服化のメリットをお伝えしようと思います。

 

ミニマリスト女子が所持しているバッグ5つを公開 選び方のポイント
物が多くて困っている人はいませんか?ミニマリストはバッグの所持数が少ないです。今回はミニマリスト主婦の私が所持しているバッグ5選・選び方のポイントをご紹介します。物を少なくしてスッキリとした生活を目指してみましょう。

 

【シンプル生活はお金を呼ぶ】ミニマリスト主婦の持ち物 おすすめ6選
ミニマリストとは『持ち物をできるだけ減らし必要最小限の物だけで暮らす人』のことです。自分のお気に入りの物を大切に使い、無駄な物を買わないようになるため節約に繋がると思います。今回はミニマリスト主婦のおすすめ持ち物6選をご紹介したいと思います。

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

この記事を書いた人
すこみ

汚部屋の実家出身 給料日前にお金を使い果たす生活
→ゆるミニマリストをこころがけたら生活もお金もゆとりのあるものになりました
・ゆるミニマリスト
・3LDKの中古マンションで2人暮らし
・FP3級所持(2022年合格)
・4年で貯金額+600万

すこみをフォローする
ゆるミニマリスト
スポンサーリンク
シェアする
すこみをフォローする
ミニマムに暮らしたい。