" /> ゆるミニマリスト スッキリした生活をするヒントがたくさんの本 厳選5冊 | ミニマムに暮らしたい。

ゆるミニマリスト スッキリした生活をするヒントがたくさんの本 厳選5冊

ゆるミニマリスト

ゆるミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。

 

自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く

 

をモットーにしています

 

少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)

 

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

 

すこみのプロフィール

給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家

ゆるミニマリストになり、無理のない節約を心がけたら

年間100万円貯蓄&投資ができるようになりました

 

 

 

ミニマリスト生活の参考になる本

スッキリした生活を送りたい

具体的に何をしたらいいのか分からないよ

 

それならミニマリストの本を参考にするといいよ

 

スッキリした生活をしたいけど何をしたら分からない人は

ミニマリストの本を読んで参考にするといいと思います

 

私はたくさんの本を読んでスッキリした生活をするヒントを得ました

 

私は活字がたくさんの本が苦手なので

コミックエッセイや写真が多めの本を中心に読んでいるよ

 

今回はミニマリスト生活の参考になる本を5冊ご紹介します

 

本を読んで自分でもマネできそうなことから始めてみるといいですね

 

 

スッキリした生活をするヒントがたくさんの本 厳選5冊

おひとりさまのゆたかな年収200万生活【おづまりこ】

『ゆる節約』がテーマ

一人暮らしの支出のコツ・節約レシピ・買い物のことが書かれている本

 

 

節約というと苦しいイメージですが、この作者の生活は節約を楽しんでいて素敵です

 

作者はミニマリストというわけではないですが、自分のお気に入りの物で囲まれる生活のヒントになりますよ

 

 

 

わたしの1ヶ月1000円ごほうび【おづまりこ】

1ヶ月に1000円の『ごほうび予算』を決めて、

新しいこと・普段より贅沢なこと・生活が新鮮になることをしてみるという本

 

 

ミニマリストは新しいことにあまり挑戦しなくなるイメージだった私

 

この本では1ヶ月1000円と予算を決めて新しいことにチャレンジしています

 

私もこの本を参考にして、自分のやってみたいことをしていきたいと思います

 

 

 

 

こんなことに挑戦してみたいな

 

・部屋に花を飾る

 

・カルディで異国の料理を買う

 

・ひとりカラオケに挑戦する

 

 

忙しくても家事を楽しむ小さな工夫【田中千恵】

『丁寧に暮らす』のお手本のような本

忙しい日々でも家事を楽しむ工夫がつまっています

 

 

家事が楽しくなる物選びがとても参考になります

 

私はミニマリストを意識しすぎてシンプルで無機質な物ばかり選んでいますが、

和食器や古道具もいいなぁと思うようになりました

 

この本を読めば生活が楽しくなるかもしれません

 

 

 

 

やめてみた。本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方【わたなべぽん】

「なんとなく使ってきたけれど、本当に今の自分に必要なんだろうか」

 

そんな思いで炊飯器、ゴミ箱、そうじ機といった生活必需品から、つい謝ってしまう癖、もやもやする友達付き合いなどを「やめてみた」日々

 

その果てに訪れた変化とは? 少しずつ生きるのが楽になっていくさまを描いた本

 

【Amazon商品ページより一部引用】

 

 

当たり前と思っていた物を手放してみる参考になる本です

 

  • 炊飯器を鍋で代用する

 

  • たくさんあるゴミ箱の数を1つにする

 

  • 掃除機をほうきで代用する

 

とやめてみたら心が楽になったという事例がたくさんです

 

他にも人間関係のストレスから解放されるヒント・自己肯定感を上げるヒントなどが書かれています

 

 

 

 

同じシリーズの本

さらに、やめてみた。自分のままで生きられるようになる、暮らし方・考え方(楽天)

 

もっと、やめてみた。「こうあるべき」に囚われなくなる暮らし方・考え方(楽天)

 

 

ダメな自分を認めたら 部屋がキレイになりました【わたなべぽん】

「捨てるべきはモノだけじゃなく、モノさえあれば大丈夫と思っていた自分の気持ちだった」

 

断捨離を通じて心の中の棚卸しをする本です

 

 

この本を読むと、物を増やしてしまう根本的な原因が分かります

 

原因が分かるので物を増やしてしまうことが少なくなると思います

 

汚部屋の実家出身の私

共感することが多いです

 

 
 

スッキリした生活をするヒントがたくさんの本を読んでみよう

スッキリした生活をしたいけど何をしたら分からない人は

ミニマリストの本を読んで参考にするといいと思います

 

 

 

参加中です↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

 

この記事を書いた人
すこみ

汚部屋の実家出身 給料日前にお金を使い果たす生活
→ゆるミニマリストをこころがけたら生活もお金もゆとりのあるものになりました
・ゆるミニマリスト
・3LDKの中古マンションで2人暮らし
・FP3級所持(2022年合格)
・4年で貯金額+600万

すこみをフォローする
ゆるミニマリスト
スポンサーリンク
シェアする
すこみをフォローする
ミニマムに暮らしたい。
タイトルとURLをコピーしました