ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
我慢ばかりの節約はしんどい!
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
というゆる節約がモットーです。
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓

100均でおすすめの商品ってある?
本当に役立ついい物が欲しいんだけど…
このような悩みを持っている方はいませんか?
私は今まで100均でたくさんの物を買ってきました
失敗したな…と思った物もたくさんあります
ゆるミニマリストになり、無駄な物をなるべく買わないようにする生活にチェンジしました
今回はミニマリストが選ぶ『100均で本当に使えるおすすめ購入品』をご紹介します
給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家
ミニマリストになり 無理のない節約を心がけたら
年間100万円の 貯蓄&投資 ができるようになりました
おすすめ購入品
購入品はダイソー・セリアのものです
メイクスポンジ
・水をしみこませてファンデーション・下地・BBクリームなどを顔全体に伸ばす役割
・厚塗りを防ぎナチュラルな化粧ができる

以前はパフを使いまわして肌荒れの原因になっていたよ
こちらの商品は使い捨てで衛生的♪
綿棒
・200本入って100円なのでお得
・耳掃除はもちろん、隙間掃除にも活用することができる

黒い綿棒も買うよ
汚れが見えやすくておすすめ
除菌シート
・車と家に置いて拭き掃除に使っている
・大量消費するのでコスパの良い100均を活用中

布での台拭きはやめて除菌シートであちこち拭いているよ
爪磨き
・仕事上、ネイルができないのでこれで爪を磨く
・表面にツヤが出て清潔感がアップ
キッチンスポンジ
・キッチンスポンジは雑菌が繁殖しやすいので1ヶ月に1回は変える
・モノトーンでキッチンがおしゃれに見える
ご飯保存用タッパー
・ご飯を炊いて冷凍する容器
・レンジで温めることができるので便利

お米を一気に炊いて冷凍保存
時短になるよ♪
クリームクレンザー
・研磨剤が入っていてピカピカになる
・キッチンのシンク・洗面台を掃除するのにおすすめ

柑橘の香りで掃除終わりはスッキリ気持ちいい~
メラミンスポンジ
・四角に切ってあるタイプがいちいち切らなくて便利
・シンクやお風呂場の水栓の水垢を落とすのに使う

水を含ますだけでビックリするくらい汚れが落ちる!
菜箸
・複数で100円なのでお得
・柄付きでなく、シンプルな茶色を愛用中

我が家は使用頻度が高いのでたくさん必要
消耗品と考えているよ
マイクロファイバーぞうきん
・普通のぞうきんよりも線維が細かいので汚れが落ちやすい
・窓・家電・家具など家のあちこちをこちらで拭いている

もう普通のぞうきんには戻れない…
【しんどくない掃除のコツ】

「失敗したな」と思った購入品
お皿
大学生で一人暮らしをするときに買い揃えました
見た目がチープ・すぐ欠けてしまうのが悩みでした

※ 現在の100均はおしゃれなお皿が増えていると思うよ
タオル
薄い生地で数回洗うとクタクタになりました
現在はトイレの手拭き用に使用しています
タオルはある程度の値段を払った方が良いと思います
取っ手つきのボウル
取っ手がすぐに取れました
また、スポンジが網目に引っかかって困ったのを覚えています
カーペットクリーナー(コロコロ)
チープな感じが否めなかったです
そして替えのテープが使いづらく、よくガタっとカーペットに引っかかっていました
コロコロは”無印良品”の物をおすすめします
100均でのムダ買いを防ぐ
今回はミニマリストが選ぶ『100均で本当に使えるおすすめ購入品』をご紹介しました
以前は100均に行くと「便利そう」という理由で大量買い・無駄遣いを繰り返していました
現在は本当に気に入ったものが分かっているので100均でのムダ買いは減りました
今回ご紹介したものは私が数年ヘビロテしているので本当におすすめとなっています
ぜひ参考にしてみてくださいね
【おすすめふるさと納税品~日用品~】

参加中です↓