ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
我慢ばかりの節約はしんどい!
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
というゆる節約がモットーです。
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓
給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家
ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら
合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました
節約を意識している夫婦の家計簿

節約を意識している夫婦の家計簿をのぞき見たいな。
このような人の役に少しでも立てればいいなと思い、家計簿を公開します。
夫婦でなるべく満足度の低い支出を減らすよう心がけています。
4月の支出 ~自分編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 6,576 |
医療費 | 2,500 |
交際費 | 3,433 |
雑費 | 400 |
衣服・美容 | 494 |
携帯代 | 2,202 |
合計…15,605円(先月より-8,572円)
食費
先月より食費が増えました。
楽天お買い物マラソンを利用して
ペットボトル24本入りとルイボスティーのティーバックを買ったからです。
基本的には水筒派ですが、沸かすのが面倒くさいときはペットボトルを持って行きます。
ラベルレスのペットボトルはラベルを剥がす手間が省けるのでオススメです。
医療費
婦人科の通院費用です。
自分の勤務先の病院を受診すると医療費補助が出るのでとても助かっています。
医療費は積み重なると家計の負担になるので、なるべく健康でいれるようにしたいですね。
✓ 歯の定期健診に行く
✓ 人間ドッグ・定期健康診断を受ける
✓ 体調が悪いと感じたら早めに病院を受診する
✓ 十分な睡眠をとる

もちろん心の健康も大事
交際費
会社を辞める人の送別費、義実家への贈り物代を含みます。
4月の支出 ~夫婦編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 24,269 |
外食費 | 7,351 |
日用品 | 500 |
ガソリン+車関係 | 5,312 |
住宅費 | 75,402 |
電気代 | 4,811 |
ガス代 | 3,928 |
ネット代 | 4,300 |
サブスク | 0 |
災害費 | 4,380 |
娯楽費 | 21,497 |
その他 | 400 |
合計・・・147,770円(先月より+23,182円)
食費と外食費
我が家では食費+外食費を合わせて3万円におさめるよう目標を立てています。
今月は+1,620円でした。
少しお菓子の量が多かったので反省です。
ガソリン+車関係
洗車の回数券(2,500円)を購入しました。
我が家はマンションなので洗うところがなく
定期的にガソリンスタンドに洗車をしに行っています。
回数券の方が金額はお得なので活用しています。
電気代
7月から電力大手4社の電気代が上がります。
標準家庭の場合は東京電力では306円、中部電力では260円上昇すると発表されました。
東北電力・関西電力・中国電力・北陸電力・四国電力・沖縄電力は7月は値上げされません。
このように生活費の値上げ情報に敏感になると色々対策がとれるようになります。
✓ 冷房時はドア・窓の開閉を少なくする
✓ 遮熱性のカーテンやすだれをかけて日差しをカットする
✓ エアコンの室外機の周りに物を置かない
✓ 冷房は設定温度を28℃にする
娯楽費
旦那の実家へ帰省したので旅費がかかっています。
内訳はご飯代、交通費、駐車場代、ホテル代、野球観戦チケット代です。
野球観戦はいい息抜きになったのでとても有意義なお金の使い方ができたと思います。
ホテル代はビジネスホテルを楽天トラベルで予約し価格を抑えました。
楽天トラベルは利用料がかからず、予約で楽天ポイントが貯まるのでお得です。
まとめ
今月は帰省をしたため少し支出が増えています。
帰省はあらかじめ予測できる出費なので計画を立てておくとよいですね。
例えば1か月前までにホテルや新幹線を予約すると早割が使えることがあります。
さらにホテルの予約サイトを使えばポイントをゲットすることもできます。
もうすぐ旅行シーズンが来るのでぜひ試してみてくださいね。
参加中です↓