ミニマリストおすすめの便利アイテム・お金の知識・節約アイディアをご紹介します。
我慢ばかりの節約はしんどい!
『自分にとって価値のあるものは買う、無駄なものは省く』
というゆる節約がモットーです。
少しでもお役に立てば、ぽちっと応援よろしくお願いします(#^^#)
参加中です↓
給料日前には口座残高1万円・・・の元浪費家
ミニマリストになり無理のない節約を心がけたら
合わせて年間100万円の貯蓄&投資ができるようになりました
節約を意識している夫婦の家計簿

節約を意識している夫婦の家計簿を覗き見たい。
このような人の役に少しでも立てればいいなと思い、家計簿を公開します。
夫婦でなるべく満足度の低い支出を減らすよう心がけています。
3月の支出~自分編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 3,718 |
医療費 | 4,180 |
交際費 | 4,679 |
書籍 | 650 |
衣服・美容 | 8,770 |
携帯代 | 2,180 |
合計…24,177円
プレゼント代は予測できる出費なので備えておく
誕生日の贈り物や記念日のお祝いなどは予測できる出費です。
あらかじめ予算を確保しておくといいですね。
今月の交際費は母の誕生日プレゼントに使いました。
今後も誕生日や記念日に備えてお金を用意しておこうと思います。
衣服代 しっかり下見をして満足のいく物をGET
衣服を買うとき、欲しい物をあらかじめリサーチしておくのをおすすめします。
無駄な買い物を防いで、満足のいく買い物ができるからです。
欲しいな、と思う物の値段・写真を記録して家にいったん帰ります。
そして家に帰って似たような物を持っていないかチェックします。
値段も高すぎではないか考えることができます。
いったん家に持ち帰ることで、冷静に買い物をすることができますよ。
カレンダーに1日で使ったお金を記入するようにした
スマホのカレンダーに1日で使ったお金を記入するようにしました。
後で見返すと、「出費がない日がほとんどないな」と気付くことができました。
また、「今週は出費が多いから引き締めよう!」と思うこともできるようになりました。
3月の支出~夫婦編~
項目 | 支出額(円) |
食費 | 26,530 |
外食費 | 2,190 |
日用品 | 797 |
ガソリン | 5,154 |
住宅費 | 80,347 |
電気代 | 4,000 |
ガス代 | 4,590 |
ネット代 | 0(契約で1年間無料のため) |
サブスク | 980 |
合計…124,588円
ガス&電気代の高騰が家庭を直撃
ガスと電気代が高くなり家計に打撃を与えています。
理由はエネルギ―価格が高騰しているからです。
自分にできる対策はあるでしょうか?
● シャワーの水を出しっぱなしにしない
● 使わない部屋の電気を消す
小さなことですがやっていこうと思います。
3月の振り返り
エネルギー価格の高騰や食品の値上げが起こっています。
家計に与えるダメージが大きいですね。
我が家は次のことをしていこうと思います。
● 値上げした食品を買うのを避ける
● ガソリンはクーポンを使って少しでも安い店で給油する
● ガスや電気代は無駄遣いを減らす
世の中の変化に対応しつつ節約生活を続けていきたいと思います。


